おおかみこどもの雨と雪 【The Wolf Children Ame and Yuki:2012】

見てきた。


奨学金とアルバイトで国立大学に通っている女の子が気になった男が実はもぐりの学生でしかもいつでも好きな時に変身できる狼男だったにもかかわらずさびしかったのかそのままくっついて子供(しかも年子で二人)まで産んでしまってさあこれから大変、というときに石神井川のような大きな用水路のような川で溺れ死んでしまって母子家庭になってもっと大変に。。さあどうする?というお話。


子供を産むのもオオカミの姿かもしれないということで自宅分娩を選び、夫が亡くなったあとの子育てでも病気になっても病院へ連れて行くことができず、各種予防接種もスルーするしかなく、そうするといろいろあったので頑張らざるを得なくなったから頑張っているように見える最近の児童相談所の職員が押しかけてきて子供を見せろと迫られたり、とオオカミ(男)ハーフであるとこんなに大変、というところをわりと細かく見せていたのは良かった。リアリティ。


オオカミ云々とは無関係に、言う事を聞かないチビ2匹を母親一人で育てるのって大変というあたりも一通り描かれていたのも良かった。というかオオカミ男の血を引いているということでいろんな子育て上の困難が誇張されてはいるけれど、「子育てってこれくらい大変だよね」というのがぐっと凝縮されて見せられたような気分。二人(二匹)のこどもが狭い部屋の中を暴れまわり絨毯だか畳だかをひっかき机の脚をガシガシとかじりつくシーンを見たときに、細田監督は昔ながらの狼男からではなく幼児の暴れっぷりというかケモノっぷりを見たことで逆にこの話を思いついたんじゃないのかな?と思った。


母子家庭って大変、子育てってすげえ、っていう映画だというのが結論。オオカミかどうかは隠し味みたいなもん。隠し味は言い過ぎか。


映像のほうはいろんなところに「これ実写?」と思うような画が使われていて(街中の自転車とか雨、クモの糸、滝など)、最初のうちは浮いて見えるというか違和感が強かったんだけどそのうち慣れた。もちろん、というと怒りを買うかもしれないけど宮崎駿っぽいところはたくさんあるし、手塚治虫っぽいところもあるし、名前は思い出せないけれどすごくふるーいアニメーション映画のようなシーンもあった(親子三人で雪山を走り回って丘から滑り降りたあの場面の動き)。


上映後、細田守監督が登場、質疑応答があった。4人くらいだったかな?一人ひとりにたいしてかなりの時間を割いて回答されてました(花の種類について、セイタカアワダチソウとか。雪と雨の演出配分。桃ってなにか意味あるの?伝えたかったメッセージは?www)。というか監督ほんとうはもっといっぱい喋りたいひとなんじゃないかと思った。あのあと居酒屋でもいって飲みながら話ししようってなったらヨロコブ人のような気がした。


そのあとサイン入りのパンフだったかが当たる抽選があって、一人目が私の目の前の席の女性、二人目はスクリーンに近いところの女性、三人目も私の隣(の隣、だけど二人連れなので)の席の男性という配分。どんだけ疫病神強いねん。