太陽を盗んだ男 【The Man Who Stole the Sun:1979】

ま、時期が時期だけに見た。


太陽を盗んだ男 [DVD]

太陽を盗んだ男 [DVD]




主役の城戸誠はジュリー沢田研二で学校の理科の先生役。


ひょっとしたら見たことがあるかもしれない、と思っていたけど今回が初見だった。そりゃそうだ。

さらには

  • 猫虐待

というタブー連発映画だった。


なかでも皇居襲撃の場面はかなりキていた。天皇陛下に謁見して直接死んだ息子を返してくれという要求をしようとするキチガイ親父(伊藤雄之助)が凄い。あの見た目はすごい。いそうだもん(でも『ゆきゆきて神軍』は未見)。あと実際に皇居の門の前までバスをつっこませてるし。そのあと別の場所で撮影したとしてもあれは凄いと思った。


プルトニウム強奪のあたりは実際の原発施設内の静止画を多用、どこなのかよくわからないセットでは床が光り、壁にずらりと並んだ円盤状の出っ張りを一つ掴んで引き抜いて持ち去る城戸。全体的にコメディっぽい軽いトーンの編集と音楽になっている。銃で人を撃ったりしているけど軽い。


で、このプルトニウム強奪につかった拳銃は交番のお巡りさんを襲って奪い取ったものだけど、このお巡りさんがなんと水谷豊。すんごい若い。『相棒』の杉下右京も交番勤務していたのだ。


盗んだプルトニウムは実際はなにかの溶液で、城戸は自分の部屋に実験設備を準備し全体をビニールのシートで覆い、その溶液からプルトニウム化合物を取り出し、プルトニウムに生成し、電気炉で融かして金属球に成形する。この金属球を中心にして原子爆弾を作成する。この過程を結構時間をかけて描写していることで強奪シーンのちょっとコメディのようなポップな感じから、わりとこれマジなんじゃないの?というリアリティを与える効果が出ている感じ。


長さ1m超、直径30cm弱の円柱から抜き出されたパイプには紫色の液体が入っているんだけど、これがなんとなくニコラス・ケイジ主演の『ザ・ロック』を思い出させるけれど、私としてはこの『太陽を盗んだ男』の圧勝。邦画なんだけどね。


この映画は爆弾製造の丁寧な描写はあるけれど基本的に突拍子もないお話だし、後半終盤は無茶苦茶になっていくわけで(好きだけど)、なんだかんだいってジュリーの存在によって成立している(城戸のキャラクターも)と思うんだけど、もう一人柱となっている役者がいる。それは山下警部役の菅原文太。凄く若い。スリムでかっこいい。終盤はこの人のテンションの高さでなんとか持っている。最後なんてこの人ほとんど『13日の金曜日』のジェイソンだもの。それを有無を言わせず納得(ちょっとあれだと爆笑)させるだけのテンションの高さたるや!


この映画1979年の映画だけど、人の顔、特に女性を見てもそれほど古さを感じない。昔の映画というと髪型や眉の形で古さを感じてしまうけれどこの映画ではそれがあまりない。流行りが一周して元に戻ってるのかもしれない。ということでほぼ唯一の女性でヒロインであるラジオ番組のDJ(ディスク・ジョッキーって言ってるあたりが古いな)ゼロを演じているのが池上季実子。若い。というかこの人凄く綺麗だ。いや、昔から顔も名前も知ってはいたけど今回はっきり分かった。このひと美女だ美女。すげえ綺麗(最後、事故の直前まで真っ赤な口紅塗っていたのが死ぬ直前には顔中真っ白に塗られていたのはご愛敬)。


あとゼロの番組のディレクターをやってるのが風間杜夫で、これまたすげえ若い。


不思議なのが、文太も若い、杜夫も若い、季実子も若い、豊も若い。でもジュリーだけは若さを全く感じないのだった。というかジュリーのイメージがこの映画のときのまま頭に残っているということなんだけども。


城戸と山下警部のカーチェイスのシーンは乗っている車が古いこともあってちょっとスティーブ・マックイーンの『ブリット』を期待したけど、そこまでは行かなかった。残念。